24h購物| | PChome| 登入
2005-06-11 13:16:56| 人氣254| 回應0 | 上一篇 | 下一篇

參考文獻

推薦 0 收藏 0 轉貼0 訂閱站台

参考文献
1 日本語書籍
フレッド・デーヴィス『ノスタルジアの社会学』(世界思想社1990年)
若林正丈他『台湾百科(第二版)』(大修館1993年)
レナート・ロサルド『文化と真実 社会分析の再構築』(日本エディタースクール出版部1998年)
テリー・イーグルトン『イデオロギーとは何か』(平凡社1999年)
亀山佳明等『野生の教育をめざして』(新曜社2000年3月)
小林よしのり『新・ゴーマニズム宣言SPECIAL 台湾論』(小学館2000年)
丸川哲史『台湾、ポストコロニアルの身体』(青土社2000年)
森宣雄『台湾/日本―連鎖するコロニアリズム』(インパクト出版会2001年)
岩渕功一『トランスナショナル・ジャパン アジアをつなぐポピュラー文化』(岩波書店2001年)
東アジア文史哲ネットワーク『小林よしのり『台湾論』を超えて 台湾への新しい視座』(作品社2001年)
ピーター・ブルッカー『文化理論用語集 カルチュラル・スタディーズ+』(新曜社2003年)
藤井(宮西)久美子『近代中国における言語政策 文字改革を中心に』(三元社2003年)
アルジュン・アパデュライ『さまよえる近代』(平凡社2004年)
宮本孝『なぜ台湾は懐かしいのか』(展転社2004年11月)

2 日本語論文
陳光興「脱植民地化の問題」(『現代思想』vol26―15 pp26-55青土社1998年12月)
陳光興「小林『台湾論』についての省察 日本イメージが台湾省籍問題に占める位置」(『現代思想 戦後東アジアとアメリカの存在 <ポストコロニアル>状況を東アジアで考える』7月臨時増刊vol.29-9 2001年)
岩崎稔「東アジア、戦後、新奇なる統治 畳み込まれている時空間」(『現代思想 戦後東アジアとアメリカの存在 <ポストコロニアル>状況を東アジアで考える』7月臨時増刊vol.29-9 2001年)
中野敏夫「<戦後>を問うということ 「責任」への問い、「主体」への問い」(『現代思想 戦後東アジアとアメリカの存在 <ポストコロニアル>状況を東アジアで考える』7月臨時増刊vol.29-9 2001年)
蘭信三「『満州移民』の問いかけるもの」(『シンポジウム資料 中国残留日本人孤児の過去、現在、未来-『残留孤児問題』の総括と展望-』京都大学留学生センター蘭研究室2004年)

3 中国語書籍
邱貴芬《後殖民及其外》(台北:麥田2003年9月)
廖炳惠〈在台灣談後現代與後殖民論述〉(張京媛編《後殖民理論與文化認同》台北:麥田1995年)
廖炳惠《麥田人文3 回顧現代 後現代與後殖民論文集》(台北:麥田1994年)
廖炳惠《文學與批評研究的通用詞彙編》(台北:麥田2003年)
廖炳惠《關鍵辭200》(台北:麥田2003年)
廖炳惠《吃的後現代》(台北:麥田2004年)
張京媛編《後殖民理論與文化認同》(台北:麥田1995年)
Jeffrey C. Alexander及Steven Seidman《文化與社會 當代論辯》(台北:立緒1997年)
S. Hall及陳光興《文化研究:霍爾訪談錄》(台北:元遵文化1998年)
陳光興主編《文化研究在台灣》(台北:巨流2000年)
盧建榮《分裂的國族認同1975-1997》(台北:麥田1999年)
盧建榮《台灣後殖民國族認同1975-1987》(台北:麥田2003年)
Benedict Anderson著 吳叡人譯《想像的共同體:民族主義的起源與散布》(台北:時報1999年)
何榮幸《學運世代 眾聲喧嘩的十年》(台北:時報2000年)
mimiko等《五年級同學會》(台北:圓神2001年)
mimiko《五年級青春紀念冊》(台北:圓神2002年)
莊永明《台湾世紀回味 生活長巷》(台北:遠流2001年)
林淇瀁《書寫與拼圖 臺灣文學傳播現象研究》(台北:麥田2001年10月)
蕭新煌《台灣社會文化典範的轉移》(台北:立緒2002年9月)
陳芳明《後殖民台灣》(台北:麥田2002年)
趙遐秋《台灣新文學思潮史綱》(台北:人間2002年)
孫大川主編《台灣原住民族漢語文學選集 評論卷 上》(台北: 印刻2003年4月)
《商業時代》2003年1月16日115期
蕭學仁《GUIDE17 老台灣柑仔店 懷舊大蒐集》(台北:上旗2003年)
John Storey《文化理論與通俗文化導論》(台北:巨流2003年)
鍾志鵬《給過去、現在、未來的科學小飛俠》(台北:寶瓶2004年)

4 中国語論文
邱貴芬「「發現臺灣」–建構臺灣後殖民論述」(張京媛編《後殖民理論與文化認同》台北:麥田1995年)
邱貴芬「尋找『台灣性』:全球化時代鄉土想像的基進政治意義」(《中外文學》第32卷第4期,頁45-65。2003年)
廖咸浩〈在解構與解體之間徘徊〉(張京媛編《後殖民理論與文化認同》台北:麥田1995年)
宋文里「《文化研究在台灣》書評」(中華民國文化研究學會《文化研究月報》第二期2001年4月15號 參照http://hermes.hrc.ntu.edu.tw/csa/journal/02/journal_book_3.htm
廖咸浩〈「漢」夜未可懼,何不持炬遊?〉(孫大川主編《台灣原住民族漢語文學選集 評論卷 上》台北:印刻2003年4月)
王德威〈國族論述與鄉土修辭〉(周英雄、劉紀蕙《書寫台灣》台北:麥田2000年9月)
畢恆達<推土機走了以後>(《空間就是權力》心靈工坊2001年)
陳明成〈在真實與虛構間尋求「再認同與被認同」?!─另一種陳芳明的可能〉(游勝冠編《島語 台灣文化評論1》高雄:春暉2003年)

5 中国語ウェブサイト
以下は、本文で取り上げることができなかったノスタルジアをテーマとしたウェブサイトである。
台灣咁仔店 http://www.taiwan123.com.tw/index.htm (2004年11月30日參照)
→「音楽台湾」、「文化台湾」、「郷土台湾」、「戯曲台湾」および「生活台湾」などのコーナーがある。日本統治時代からの台湾語流行歌の歌詞を検索することもできる。
十樓公寓收藏館 http://www.10f.idv.tw/ (2004年11月30日參照)
→収集した古道具の紹介。
台北懷舊博物館首頁 http://home.kimo.com.tw/wangdavid1/chinese.html (2004年11月30日參照)
→欧米のノスタルジックな文物を収集・展示する博物館
台灣元氣村─台灣e冊 http://www.ylib.com/taiwan/bookmain.asp (2004年11月30日參照)
→「台湾世紀回味」メールマガジンのページ(メールマガジンは2003年1月14日に発行を終了している。)
台灣老照片數位博物館 http://www.sinica.edu.tw/photo/subject/index_1.html (2004年11月30日參照)
→「老台湾素描-映像館」、「台湾原味-生活館」、「世紀台湾-歴史館」、「方圓台湾-地理資訊館」という4つのコーナーがある。
銀河民歌世代 http://www.iwant-folk.com/ (2004年11月30日參照)

台長: 雪子
人氣(254) | 回應(0)| 推薦 (0)| 收藏 (0)| 轉寄
全站分類: 心情日記(隨筆、日記、心情手札) | 個人分類: 閱讀 |
此分類下一篇:論文提要(中文版)
此分類上一篇:不要輸給你的恐懼
TOP
詳全文