24h購物| | PChome| 登入
2010-10-25 15:29:54| 人氣1,534| 回應0 | 上一篇 | 下一篇

「は」唸成"wa",「へ」唸成"e",為什麼?

推薦 0 收藏 0 轉貼0 訂閱站台

ひらがなは原則として、発音される音になるべく近いものを表記するようになっています。そうすると「わ」と「え」があるのに「は」と「へ」を用いるのは確かにかなりイレギュラーな表記ということになります。

 しかし、歴史的な仮名遣いに着目してみると、「わたしは」や「東京へ」以外の場合でも 'wa' の音に「は」を割り当てたり 'e' に「へ」を割り当てる例はたくさん見られます。例えば「回る」は「まはる」と書き、「この前」は「このまへ」と書きます。

 現代語からすると発音とかけ離れた表記にも見えますが、そもそも仮名が誕生した時期に「まはる」は 'mawaru' と発音されてはいませんでした(例えば「は」と表記される音は 'pa' 、後には 'fa' と発音されていたと考えられています)。つまり、当時にしてみれば「まはる」の方がより実際の発音に忠実であったわけです。

 ではなぜ仮名表記が改められたときに「わたしは」や「東京へ」だけは古い仮名遣いのままだったのでしょうか。

 これはこれらの「は」や「へ」が助詞であるため、他と区別して読みやすくするという狙いから、古い仮名遣いのままの表記として残されているようです。「を」を「お」と書かないのも同様の理由です。なお、点字では「目で見た時の読みやすさ」ということと関係がないので実際の発音に従い「わたしわ」、「東京え」などのように表記することになっています。

 

                     ALCにより

台長: Akizora

是 (若未登入"個人新聞台帳號"則看不到回覆唷!)
* 請輸入識別碼:
請輸入圖片中算式的結果(可能為0) 
(有*為必填)
TOP
詳全文