24h購物| | PChome| 登入
2011-08-28 18:04:59| 人氣3,803| 回應0 | 上一篇 | 下一篇

「同じ」是ナ形容詞(形容動詞)還是連体詞?

推薦 0 收藏 0 轉貼0 訂閱站台

「同じ」は「同じだ」ということができますので、ナ形容詞(形容動詞)であるということができます。しかし、一般のナ形容詞、例えば「きれいだ」が「きれいだろ(う)/きれいだっ(た)/きれいだ/きれいな/きれいな(ら)」のように活用するのに対して、「同じだ」は名詞に続く連体形が「同じな」とならず「同じ」となる点でこれと異なっています。

一般 いっぱん  例えば たとえば  活用 かつよう  続く つづく

連体形 れんたいけい  異なる ことなる

 連体詞は、もっぱら連体修飾の機能を果たす語をいうもので、「ある、いわゆる、ろくな、たいした」など、活用がなく連体修飾専用で用いられるものがこれにあたります。また、イ形容詞(形容詞)の連体形と共通する語幹を持つもの((「小さい」に対する)「小さな」、(「大きい」に対する)「大きな」、(「おかしい」に対する)「おかしな」)もここに分類されます。

機能 きのう  果たす はたす  専用 せんよう  用いる もちいる

共通 きょうつう  語幹 ごかん  分類 ぶんるい

 「同じだ」を、連体形が特殊なナ形容詞と考えることも可能ですし、連体形を持たないナ形容詞であると考えることも可能です。後者の場合、名詞を修飾する「同じ」は、ナ形容詞「同じだ」の連体形ではなく、これとは別の語である連体詞として扱われることになります。

特殊 とくしゅ  後者 こうしゃ  修飾 しゅうしょく  扱う あつかう


 また、「同じ」が「同じ休みをとるのなら、旅行にでも出掛けたい」のように用いられる場合は、「どうせ」「せっかく」といった意味が生じます。「AとBは同じだ」における「同じだ」には、このような意味はありません。したがって、「同じ休みをとるのなら、旅行にでも出掛けたい」は、ナ形容詞「同じだ」とは異なる語であると考えることが妥当です。

出掛ける でかける  生じます しょうじます  異なる 妥当 だとう

 

                 ALCにより

台長: Akizora

是 (若未登入"個人新聞台帳號"則看不到回覆唷!)
* 請輸入識別碼:
請輸入圖片中算式的結果(可能為0) 
(有*為必填)
TOP
詳全文