2011年桜開花予想(第1回)
全国の気象予報士から一足早い春便り 平年並みか早めに開花
1.2011年桜の開花予想
(1)概況
2011年の桜(ソメイヨシノ)の開花は、西日本は平年並みか平年より早く、東日本と北日本は概ね平年並みの見込みです。
(2)本文
この冬の気温は、12月は西日本では平年並、東日本と北日本は平年よりかなり高くなりましたが、1月の気温は、西日本は平年よりかなり低く、東日本と北日本も平年より低くなりました。これから春にかけての気温は、西日本と東日本では2月は平年より高く3月と4月は平年並、北日本は2月から4月にかけて平年並みか高い見込みです。
桜の開花は、秋から冬に気温の低い時期があった後、春先にかけて気温が高くなるほど開花日が早くなると考えられます。このため、2011年の桜(ソメイヨシノ)の開花は、西日本は平年並か平年より早く、東日本と北日本は概ね平年並になる見込みです。桜前線は九州・四国から北上を開始すると予想します。
(3)桜開花予想センターの気象予報士解説
今年の1月は、全国的に気温が平年を下回る厳しい寒さとなり、日本海側は大雪に見舞われましたが、今後、気温は平年並みか高めになり、桜の開花は平年並みか平年より早くなる見込みです。
昨年に比べると、昨年は記録的に早くなった西日本・東日本では1週間前後遅くなりますが、春の低温の影響で開花が遅かった北日本では、早くなる見込みです。
また、最近10年の平均に比べると遅い地域が多いことが特徴です。東京の最近10年の開花日の平均は3月22日頃ですが、それに比べると1週間近く遅い見込みです。
2.今後の発表予定
第2回は2月23日(水)14時頃に発表する予定です。それ以降は4月下旬まで毎週水曜日の14時頃に発表します。
2月は開花傾向予想、3月以降は開花・満開予想を発表します。全国を対象とした予想を発表しますが、開花・満開状況により、対象地域を変更する場合があります。
3.各地の桜(ソメイヨシノ)の2011年予想開花日の傾向(2月2日発表)
| 都道府県 | 予想 開花傾向 | 予想 開花日 | 平年 (開花日) | 昨年 (開花日) |
九州地方 | 福岡県 | 福岡市 | 平年より早い | 3月23日頃 | 3月26日 | 3月14日 |
大分県 | 大分市 | 平年並 | 3月25日頃 | 3月27日 | 3月17日 |
長崎県 | 長崎市 | 平年並 | 3月23日頃 | 3月25日 | 3月18日 |
佐賀県 | 佐賀市 | 平年並 | 3月24日頃 | 3月26日 | 3月21日 |
熊本県 | 熊本市 | 平年並 | 3月23日頃 | 3月24日 | 3月16日 |
宮崎県 | 宮崎市 | 平年より早い | 3月22日頃 | 3月25日 | 3月17日 |
鹿児島県 | 鹿児島市 | 平年より早い | 3月23日頃 | 3月26日 | 3月23日 |
気象予報士コメント | 日本気象協会 九州支社 今後、3月にかけての気温はほぼ平年並みで推移する見込みです。この冬は早い時期に厳しい寒さが訪れたため、桜が順調に眠りから覚めているものと見られ、九州地方の桜の開花は全般に平年よりやや早くなることが予想されます。 |
| 都道府県 | 予想 開花傾向 | 予想 開花日 | 平年 (開花日) | 昨年 (開花日) |
四国地方 | 香川県 | 高松市 | 平年より早い | 3月27日頃 | 3月30日 | 3月20日 |
徳島県 | 徳島市 | 平年より早い | 3月25日頃 | 3月29日 | 3月26日 |
愛媛県 | 松山市 | 平年並 | 3月29日頃 | 3月28日 | 3月14日 |
高知県 | 高知市 | 平年並 | 3月22日頃 | 3月23日 | 3月10日 |
気象予報士コメント | 日本気象協会 四国支店 四国の1月は、平成に入ってから最も寒く、降水量は各地で非常に少なくなりました。しかし、2月は平年より気温が高め、3月も平年並みと予想されています。このため、3月下旬に入ると南国・高知で開花となり、四国地方でのサクラの開花は、平年並みかやや早くなる見込みです。 |
| 都道府県 | 予想 開花傾向 | 予想 開花日 | 平年 (開花日) | 昨年 (開花日) |
中国地方 | 広島県 | 広島市 | 平年より早い | 3月24日頃 | 3月29日 | 3月20日 |
岡山県 | 岡山市 | 平年より早い | 3月26日頃 | 3月31日 | 3月22日 |
島根県 | 松江市 | 平年より早い | 3月31日頃 | 4月3日 | 3月22日 |
鳥取県 | 鳥取市 | 平年より早い | 3月30日頃 | 4月2日 | 3月25日 |
山口県 | 下関市 | 平年より早い | 3月25日頃 | 3月29日 | 3月20日 |
気象予報士コメント | 日本気象協会 中国支店 中国地方は、1月は平年よりもかなり気温が低く、日本海側は積雪が多くなりました。しかし、2月の気温は平年より高く、かなり高い日もある見込みです。また、3月の気温は平年並みの予想です。以上から、桜のつぼみは2月には急速に成長し、3月には平年よりも早く開花すると予想されます。 |
| 都道府県 | 予想 開花傾向 | 予想 開花日 | 平年 (開花日) | 昨年 (開花日) |
近畿地方 | 大阪府 | 大阪市 | 平年より早い | 3月26日頃 | 3月30日 | 3月21日 |
滋賀県 | 彦根市 | 平年並 | 4月4日頃 | 4月4日 | 4月1日 |
京都府 | 京都市 | 平年より早い | 3月28日頃 | 3月31日 | 3月19日 |
京都府 | 舞鶴市 | 平年並 | 4月3日頃 | 4月4日 | 3月27日 |
兵庫県 | 神戸市 | 平年並 | 3月28日頃 | 3月30日 | 3月20日 |
奈良県 | 奈良市 | 平年より早い | 3月29日頃 | 4月1日 | 3月20日 |
和歌山県 | 和歌山市 | 平年並 | 3月26日頃 | 3月28日 | 3月18日 |
気象予報士コメント | 日本気象協会 関西支社 今冬は強い寒気の影響を受け、冬型が持続しました。日本海側を中心に記録的に雪が多く、寒い冬になっています。長期予報では2月、3月は平年並みの気温になり、春は比較的に順調にやってくる見込みです。このため、桜の開花は平年並みか平年よりやや早くなりそうです。 |
| 都道府県 | 予想 開花傾向 | 予想 開花日 | 平年 (開花日) | 昨年 (開花日) |
東海地方 | 愛知県 | 名古屋市 | 平年並 | 3月27日頃 | 3月28日 | 3月18日 |
静岡県 | 静岡市 | 平年並 | 3月27日頃 | 3月28日 | 3月17日 |
岐阜県 | 岐阜市 | 平年並 | 3月28日頃 | 3月29日 | 3月20日 |
三重県 | 津市 | 平年より早い | 3月29日頃 | 4月1日 | 3月24日 |
気象予報士コメント | 日本気象協会 中部支社 この冬は年末からの寒気の影響で厳しい寒さが続いており、名古屋市街地の桜のつぼみもまだ小さく硬くしまっています。ただ、最新の1ヶ月予報では、2月は徐々に気温が高くなり、暖かくなる日が多くなるようです。このため、東海地方の桜はほぼ平年並みの開花になりそうです。 |
| 都道府県 | 予想 開花傾向 | 予想 開花日 | 平年 (開花日) | 昨年 (開花日) |
関東甲信地方 | 東京都 | 東京都心 | 平年並 | 3月27日頃 | 3月28日 | 3月22日 |
茨城県 | 水戸市 | 平年並 | 4月4日頃 | 4月4日 | 4月2日 |
栃木県 | 宇都宮市 | 平年並 | 4月3日頃 | 4月3日 | 4月2日 |
群馬県 | 前橋市 | 平年並 | 4月2日頃 | 4月1日 | 4月1日 |
埼玉県 | 熊谷市 | 平年並 | 3月31日頃 | 3月31日 | 3月31日 |
千葉県 | 銚子市 | 平年より遅い | 4月5日頃 | 4月1日 | 4月1日 |
神奈川県 | 横浜市 | 平年並 | 3月28日頃 | 3月28日 | 3月22日 |
長野県 | 長野市 | 平年並 | 4月13日頃 | 4月14日 | 4月9日 |
山梨県 | 甲府市 | 平年並 | 3月29日頃 | 3月29日 | 3月20日 |
気象予報士コメント | 日本気象協会 本社 2月の気温は平年より高いですが3月の気温が平年並みと予想され、桜の開花は平年並みになる見込みです。銚子は秋から初冬の気温が高かったことが影響して開花が遅くなる見込みです。東京の桜は最近5年間は春分の日の頃に開花していましたので、今年は、1週間ほど遅い見込みです。 日本気象協会 長野支店 長野市の現在は雪も目立ち、朝晩の冷え込みは厳しいですが、日中は日差しが徐々に強くなり、季節の進みを少しずつ感じられるようになってきました。この先、気温は概ね平年並みと予想され、まだまだ寒く、春を連想しにくい長野ですが、平年並みの早さで桜が楽しめるようになりそうです。 |
| 都道府県 | 予想 開花傾向 | 予想 開花日 | 平年 (開花日) | 昨年 (開花日) |
北陸地方 | 新潟県 | 新潟市 | 平年並 | 4月10日頃 | 4月11日 | 4月11日 |
富山県 | 富山市 | 平年並 | 4月7日頃 | 4月8日 | 4月2日 |
石川県 | 金沢市 | 平年並 | 4月5日頃 | 4月6日 | 4月1日 |
福井県 | 福井市 | 平年並 | 4月4日頃 | 4月5日 | 4月2日 |
気象予報士コメント | 日本気象協会 新潟支店 長期予報によると2月から4月までの気温は、2月は平年並み、3月は平年より高く、4月は平年並みと予想されていますので、新潟市の桜の開花は平年並みとなりそうです。 日本気象協会 北陸支店 この冬は年末から各地で大雪、観測史上1位の積雪を記録したところもあり、気温も低い傾向が続いています。桜の木もまだ雪の中という所が多くなっています。ただ、2月は平年より気温が高くなる予想で、3月も平年並みか高くなる予想です。このため、花芽の生長も遅れを取り戻し、今年の開花は平年並みとなりそうです。 |
| 都道府県 | 予想 開花傾向 | 予想 開花日 | 平年 (開花日) | 昨年 (開花日) |
東北地方 | 宮城県 | 仙台市 | 平年並 | 4月11日頃 | 4月12日 | 4月13日 |
青森県 | 青森市 | 平年並 | 4月24日頃 | 4月26日 | 4月28日 |
秋田県 | 秋田市 | 平年並 | 4月17日頃 | 4月19日 | 4月24日 |
岩手県 | 盛岡市 | 平年並 | 4月21日頃 | 4月23日 | 4月25日 |
山形県 | 山形市 | 平年並 | 4月15日頃 | 4月17日 | 4月19日 |
福島県 | 福島市 | 平年並 | 4月10日頃 | 4月11日 | 4月9日 |
気象予報士コメント | 日本気象協会 東北支局 東北地方は、1月は平年よりも気温が低く、厳しい寒さとなりました。今後の気温は、2月は平年よりも高い日が多くなり、3月から4月も平年並か高い日が多い予想です。厳しい寒さは徐々に緩み、季節は春へと向かいそうです。桜の開花日は、平年並の見込みです。 |
| 都道府県 | 予想 開花傾向 | 予想 開花日 | 平年 (開花日) | 昨年 (開花日) |
北海道地方 | 北海道 | 札幌市 | 平年並 | 5月4日頃 | 5月5日 | 5月7日 |
北海道 | 室蘭市 | 平年並 | 5月7日頃 | 5月8日 | 5月14日 |
北海道 | 函館市 | 平年並 | 5月1日頃 | 5月3日 | 5月5日 |
気象予報士コメント | 日本気象協会 北海道支社 今年の北海道は寒の入りから厳しい寒さと局地的な大雪に見舞われ、暖かい春の早い訪れが待たれます。長期予報では3月と4月の気温が平年並みか高くなる予想で、雪解けは順調に進むでしょう。そして本格的な春の到来を告げる桜の開花も平年の開花日より1〜2日早まる見込みで、札幌では大型連休中にお花見ができそうです。 |
平年 | 1971年〜2000年 累年平均値 | 早い | 平年よりも 3日から6日早い | かなり早い | 平年よりも 7日以上早い |
平年並 | 平年との差が 2日以内 | 遅い | 平年よりも 3日から6日遅い | かなり遅い | 平年よりも 7日以上遅い |
| 都道府県 | 予想 開花傾向 | 予想 開花日 | 平年 (開花日) | 昨年 (開花日) |
九州地方 | 福岡県 | 福岡市 | 平年より早い | 3月23日頃 | 3月26日 | 3月14日 |
大分県 | 大分市 | 平年並 | 3月25日頃 | 3月27日 | 3月17日 |
長崎県 | 長崎市 | 平年並 | 3月23日頃 | 3月25日 | 3月18日 |
佐賀県 | 佐賀市 | 平年並 | 3月24日頃 | 3月26日 | 3月21日 |
熊本県 | 熊本市 | 平年並 | 3月23日頃 | 3月24日 | 3月16日 |
宮崎県 | 宮崎市 | 平年より早い | 3月22日頃 | 3月25日 | 3月17日 |
鹿児島県 | 鹿児島市 | 平年より早い | 3月23日頃 | 3月26日 | 3月23日 |
日本気象協会により
文章定位: