24h購物| | PChome| 登入
2009-04-01 17:02:38| 人氣1,490| 回應0 | 上一篇 | 下一篇

動詞第五變化

推薦 0 收藏 0 轉貼0 訂閱站台

動詞第五變化稱為假設形.ば、れば為假設助動詞.

一段動詞 : 去る+れば就變成假設形.例如

降りるー降りれば

起きるー起きれば

食べるー食べれば

變格動詞 :

するーすれば

来るー来れば(くれば)

五段動詞 : 將字尾う段音改成え段音+ば.例如

買うー買えば

行くー行けば

話すー話せば

建つー建てば

死ぬー死ねば

遊ぶー遊べば

飲むー飲めば

帰るー帰れば

以上是假設動詞的變化.但是假設動詞沒有ます的用法,請注意.換言之

コンピュータを買います。(o)

コンピュータを買えばます。(x)

コンピュータを買えば、~(o)

在假設動詞中,除了上述的方式之外,另外還有と、V-た(だ)ら及なら三種用法.

と是用於強調因果關係,或是成語,有時也可以和ば、れば互換.

明日、雨が降らないと、遊びに行きたいです。

明日、雨が降らなければ、遊びに行きたいです。

V-た(だ)ら是用於前項動作要先發生,後項動作才會發生.

空港に着いたら、私に電話して。表示要到達機場之後才給電話.

なら是用於根據前項的提示做說明.

桜を見るなら、上野公園はいちばんきれいです。

台長: Akizora
人氣(1,490) | 回應(0)| 推薦 (0)| 收藏 (0)| 轉寄
全站分類: 不分類 | 個人分類: 文法解析 |
此分類下一篇:被問到”客人有幾位”的時候,該回答1名還1人正確呢?
此分類上一篇:終止形與連體形

是 (若未登入"個人新聞台帳號"則看不到回覆唷!)
* 請輸入識別碼:
請輸入圖片中算式的結果(可能為0) 
(有*為必填)
TOP
詳全文