9/7 (晴)
今は朝三時半です。眠れなくて、は‧‧もう家出したい気持ちになってきちゃった。
落ち込む原因も良く分かった、どうせあの人はそういう性格だからな、毎回毎回同じ言葉を繰り返し、それを聞きあきたけど〝もうそういう言葉なんか気にしてないよ〞って言ってもウゾだね。一方、私もこういう個性が持ってるんで、ん‧‧一応《口は禍の門》という諺はここからちょっと分かるようになった。は‧‧落ち込むのも無理ないわね
心配なのは先生また私のことを配慮することやこの先どうしたらいいっと‧‧だけ(かも)。
誰にも私の気持ちを気づかれないように‧‧私を心配する人に
—————————————————————————————————
間もなく五時なのに眠気全然ない。明日(午後と晩)きっと超楽しい過ごせるぜ‧‧あはは、何ちゃってorz
—————————————————————————————————
間もなく六時なんだから、一応寝てみィ~
お休みなさい。
—————————————————————————————————
五時間しか寝るなかった。目が覚めたとたん、ははと姉の文句話(二番目の姉に対し)をたくさん聞いちゃって(聞きたくもないけどしょうがなかった、あいつらの声がでか過ぎだった)、吐くぐらいの気持ち悪さだった。
ホントに暫く家いたくないや‧‧誰かの家泊ませてくんない?
—————————————————————————————————
午後一時ごろ道場へ行き、先生といろんなことを話したんだ。先生が私に少しのしょうばいについての基本知識を教えてくれた、12月後日本の能力試験が終わったら、先生にじゅうどはもちろん(今もやり続けてるんだ)たくさんのことを習ってもらいたいのです。
落ち込んだときになんだかいつも先生が一番気付いてくれてみたいで、いつも励ましてくれて、いろんなことを教えてくれて、本当にありがたい気持ちです。ん‧‧もしははもそれを気付いてくれたら、きっとうれしいかぎりでしょうね
さて、いつも落ち込んでもだめだよね、家に帰ったら嫌な言葉を聞いちゃいますけどそれもしょうがないことだし、だったら、今はなるべく外にいて、じゅうどう練習以外は、ほかの時間を日本語の勉強にしようと思うってね。
いろんなことを学んで、それが今のやるべきことです。
文章定位: